ママが風邪をひいていても母乳を飲ませていいのか
母乳で育てている期間中、1回も風邪をひかないで済んだら悩まないんですけどねぇ。
ママが風邪をひいていても母乳は飲ませて良い
本で調べ、ネットで調べ、最終的には医者に聞いて出た結論!
ママが体調を崩しても母乳を飲ませて良い!!
薬はどうなのか?
無理せず飲みましょう!
母乳を通して赤ちゃんに移行する薬の量は、ママが飲んだ薬の成分のうち、ごく微量で赤ちゃんの腸で吸収されて有害な作用を起こす薬の多くは、抗癌剤やホルモン剤に限られるとのことです。
風邪薬や胃腸薬など一般の市販薬や、病院で処方された薬は飲んでも大丈夫なんだそうです。
むしろ、飲まずに体調が悪いのを我慢している方が良くないんです。
どんどん症状が悪化してしまう可能性もありますからね。
ただ、いくら大丈夫といわれてもやっぱり薬に抵抗のある人はたくさんいると思います。
念の為に薬剤師さんや医師に授乳中であることを伝えておくと安心ですよね。
咳をしながらの授乳
私は、完全母乳育児5ヶ月目でヒドイ風邪をひいてしまいました。
ちょうど娘が幼稚園に行き始めた頃でした。
それまで、温室育ちだった娘。
それはそれは取りこぼしなく根こそぎ風邪をもらってきましてね。
当然娘は、発熱したり咳もゲホゴホ。
数日後には、まだ生後5ヶ月足らずの息子もゲホゴホ。
ついに私まで…ゲホゲホゲホゴホッ
私が一番風邪をこじらしてしまいましたね。
子どもが風邪をひいて、看病してた親が最後にドド〜ンと風邪をもらってしまうありがちなパターンです。
しかも私、薬に頼らず自力で治そうと意地をはっているうちに、咳がひどくなってしまいました。
重い腰をあげ、病院で授乳中だと伝えた上で、薬を処方してもらいました。
それが薬を飲んでもすぐには効かないんですよ。
なにしろこじらせていたもので。
自分が悪いんですけどね。
咳をしながらの授乳は本当に辛かったです。
おっぱいをあげていると、やっぱり水分を奪われるのか、喉がかわくんです。
喉がかわくということは、むせるんですよ〜。
しかもイキナリ喉の一点が痒くなってゲホゲホゲホゲホッて。
吐きそうになり授乳を中断したこともありました。
そのときにあみだした私の咳対策をご紹介↓
○飲み物を飲んでから授乳(手元にも飲みもの)
※飲み過ぎ注意!だってむせたときお腹がタプタプだと吐いてしまうかもしれないから。喉を潤す感じでちびちびと。
○イケアのプラスチックのコップにお湯を半分入れたものを近くに置いておく。イケアじゃなくてもいいんですが、わかりやすいかなぁと思って。これは、加湿のためのものです。咳が出る前に、コップのフチのあとが口のまわりにくっつくくらい密着させて、蒸気を吸います。
これ、けっこうオススメなんです。イガイガが緩和されますよ。
○手の届くところに飴を置いておく。
私はこれで、咳風邪中の授乳を乗り切ってきました。
咳風邪でお困りの方は、試してみてください。
熱いお湯等を、赤ちゃんにこぼさないようにだけは気をつけてくださいね。(私も気をつけます)
関連記事
-
-
完全母乳なら経済的でゴミが出ない
赤ちゃんが生まれると、何かとお金がかかります。 紙おむつ・おしりふき・オムツ用ゴ …
-
-
母乳育児ママの悩み。冬の添い寝授乳の寒さ対策
肩と腕が寒い 冬の夜中の授乳、寒くないですか? 添い寝授乳って、寝ながら赤ちゃん …
-
-
母乳をあげる際に服が邪魔。長〜いヘアゴムで解決
授乳用の服って何着持ってますか? 私は、夏・冬あわせても授乳用(サイドスリットタ …
-
-
母乳で虫歯になるという噂は本当か
むしろ母乳で虫歯予防 母乳のせいで虫歯なんてとんでもない!! 母乳に含まれるラク …
-
-
母乳育児中の私。おっぱいを出すことに抵抗が無くなった
義父母の前でもおっぱい 息子がおっぱいを飲みたくて泣けば、たとえ義父母が目の前に …
-
-
下の子に母乳育児。上の子にもおっぱいを飲ませる
うちの子は飲みました 上の子が欲しがるなら、おっぱいを飲ませていいと思います。 …
-
-
娘のときは母乳が出なくて完全ミルクで育てた
母乳が出ないこと、母乳で育てていないことに悩む必要はありません。 もうすぐ5歳に …
-
-
母乳の栄養と免疫機能。おっぱいの味体験談
完全栄養食品 ママの血液から作られる、なんとも神秘的な母乳。 「白い血液」と呼ば …
-
-
産後のカンガルーケアとはどんなものか
出産後すぐにママのお腹に赤ちゃんをのせて、自然に乳首を吸わせる方法(カンガルーケ …
-
-
母乳なら外出時、荷物が少なくて済みます
赤ちゃんとのお出かけ 1ヶ月検診が無事に終わったら、いよいよ近所のお散歩デビュー …
- PREV
- 「おっぱい綿棒で鼻掃除」をやってみました
- NEXT
- 母乳とミルクの消化時間の違いと綿棒浣腸