下の子に母乳育児。上の子にもおっぱいを飲ませる
うちの子は飲みました
上の子が欲しがるなら、おっぱいを飲ませていいと思います。
うちは、下の子(息子)に授乳している時、上の子(娘)が「飲みたいなぁ」と言ったら迷わず飲ませていました。
4歳の娘は吸い方を忘れてしまったのか、ミルクで育ったからなのか、うまくおっぱいが吸えません。
ストローを吸うように吸うので、にじみ出てきたおっぱいを舐めるだけなのですが、それでも満足しニコニコしながら離れて行き、ルンルンであそび始めるのです。
息子に「おっぱい飲んじゃった〜!同じだね!!」と言うこともあります。
上の子の気持ち
授乳中の赤ちゃんに、お兄ちゃんやお姉ちゃんがいるとき(今回の赤ちゃんが2人目以上)は上の子への配慮も必要です。
赤ちゃんにおっぱいをあげている最中に、上の子が少し離れたところから、じぃ〜っとこちらを見ていることってありませんか?
もちろん、上の子も赤ちゃんが生まれて嬉しいんです。かわいいと思ってます。
でも、それと同じくらい嫉妬もしています。
今まで愛情を独り占めできていたのに、赤ちゃんがうまれたせいでパパやママをとられてしまったと思うかもしれません。
嫉妬から攻撃的になってしまうことだってあります。
特に、赤ちゃんが小さいうち、ママは赤ちゃんに付きっきりになってしまいがちですよね。
そんなとき、上の子は自分の事を見てもらいたくて、構ってもらいたくて不安と不満をつのらせています。
積りに積もった感情があふれたとき、
赤ちゃんなんていなければいいのに!
という気持ちになってしまうのです。
言ってはいけない言葉
上の子が「おっぱいを飲みたい」と言ったとき、もしくは飲みたそうにこちらを伺っていたときに言ってはいけない言葉があります。
「もう大きいんだから、おっぱい飲みたいなんて言わないの!」
「おっぱいは赤ちゃんだけのものなの!」
「おっぱい飲みたいなんてヤダ〜恥ずかしい!」
「まるで赤ちゃんみたいだね」
上の子だって小さいなりに、そんなことはわかってます。
ただ、
ママが大好きだから!ママとくっつけるから!おっぱいを飲んでる赤ちゃんがうらやましいから!
飲んでみたいだけなんです。
その気持ちをわかってあげてください。
こちらが何か言わなくても、そのうち自然と《やっぱりおっぱいはあかちゃんのものだな》って気がついて飲まなくなりますよ。
関連記事
-
-
まわりの人は母乳育児ママのことを信じてあげて
意地じゃないんです 完全母乳で十分に育つんです! なのに、まだまだ勘違いしている …
-
-
ぺちゃぱいの私でも産前産後の努力で完全母乳育児成功
2歳の息子は完全母乳で育てました。 今も1日に4〜5回は授乳していますよ。 母乳 …
-
-
母乳で虫歯になるという噂は本当か
むしろ母乳で虫歯予防 母乳のせいで虫歯なんてとんでもない!! 母乳に含まれるラク …
-
-
母乳育児ママの悩み。冬の添い寝授乳の寒さ対策
肩と腕が寒い 冬の夜中の授乳、寒くないですか? 添い寝授乳って、寝ながら赤ちゃん …
-
-
母乳育児で乳首が切れてしまう理由と対処法
乳首が切れてしまう原因と対策 ◎乳頭の含ませ方が浅いとき◎ 授乳に慣れていないマ …
-
-
母乳をあげる際に服が邪魔。長〜いヘアゴムで解決
授乳用の服って何着持ってますか? 私は、夏・冬あわせても授乳用(サイドスリットタ …
-
-
産後のカンガルーケアとはどんなものか
出産後すぐにママのお腹に赤ちゃんをのせて、自然に乳首を吸わせる方法(カンガルーケ …
-
-
子宮の回復とダイエットに効果的な母乳育児
出産後の子宮回復 出産後に、子宮が収縮することによりママの体は回復に向かいます。 …
-
-
離乳食をあまり食べないのは母乳を続けているせいなのか
まわりの人から 「あら〜。まだおっぱい飲んでるの?だから少食なんじゃない?」 こ …
-
-
ママが風邪をひいていても母乳を飲ませていいのか
母乳で育てている期間中、1回も風邪をひかないで済んだら悩まないんですけどねぇ。 …
- PREV
- 母乳育児ママの悩み。冬の添い寝授乳の寒さ対策
- NEXT
- 母乳育児が原因で首こり?