妊娠高血圧症候群と母乳育児
2020/04/25
妊娠高血圧症候群で服薬
第1子妊娠中に、妊娠高血圧症候群になってしまった私。
診断されたその日に入院し、バルーンや促進剤によって陣痛を促され、予定日より1日早く娘を出産しました。
背中に無痛分娩の麻酔の管を入れての経膣分娩だったのですが、いきんでいる最中になっているピーピー音が気になりました。
これは、娘が生まれたあとにわかったのですが、血圧が高すぎることが原因で血圧計が発する警報音だったのです。
カンガルーケアをしながらも血圧の測定が行われたのですが、最高血圧が200以上だったようでピーピーいってました。
出産後もなかなか血圧が下がらず、最高血圧が160以上、最低血圧が100以上の場合は服薬しなければならないという説明を受け、私も服薬することに。
母乳をあげたいのに服薬?大丈夫かな?と思いながらも、処方されたノルバスクという薬を飲んでいました。
授乳について二転三転する指導
入院中はもちろん、退院後も1ヶ月間は降圧剤を飲んでいました。
そこで気になったのは、服薬中に母乳をあげてもいいのかということです。
出産した2日後の夜中、おっぱいがカチカチのパンパンになってしまい、痛くて看護師さんに相談しました。
すると、その看護師さん
「血圧の薬飲んでるから、今はおっぱいを搾乳して捨てようか」
そう言って、カチカチのおっぱいをマッサージしたり搾乳をしてくれたのです。
あぁ、やっぱり血圧の薬って母乳に影響が出るんだなって思って、次の日も娘には粉ミルクを飲ませ、おっぱいは手で絞り、タオルに染み込ませたりしていました。
そしたら、今度は巡回に来た助産師さんが「おっぱい飲ませないなんてもったいない!薬の影響はないと考えていいんですよ!」と。
え?そうなんですか?!ってことで、娘におっぱいをあげることにしました。
退院の日、私はまた混乱することになります。
夜中におっぱいマッサージをしてくれた看護師さんが血圧の薬を持ってきてくれたのですが、
「やっぱり薬って微量かもしれないけどおっぱいに出ると思うの。だから、あげるときは最初の母乳を捨ててからあげてね」
そう言われて退院して実家へ娘を連れて帰った私。
すぐに実家の電話が鳴りました。
たった今退院してきたばかりの産院からでした。
相手は院長先生で、さっき帰りがけに看護師に言われたことは間違っているので気にしないようにしてください。欧米でも影響がないと証明されていますから。と言われました。
同じ職場で働いているのにここまで意見が違うとはビックリですよね。
おっぱいをあげることにしたけど
入院中から乳頭が切れてしまったりで、ついミルクをあげていたためか、いざおっぱいをあげようとしたら、ほとんど出なくなっていました。
しかも、やっと少しでても娘は母乳を嫌がって飲んでくれないのです。
まわりのすすめもあり、結局娘は完全ミルクへと移行していったのです。
関連記事
-
-
母乳とミルクの消化時間の違いと綿棒浣腸
生後1ヶ月の頃。完全ミルクの娘と完全母乳の息子 生後1ヶ月。1日の授乳量とうんち …
-
-
完全母乳なら妊娠高血圧症候群に注意!39週で最高血圧147だった体験
妊娠高血圧症候群とは 妊娠中期以降になってから高血圧・尿蛋白・むくみのいずれか1 …
-
-
母乳が出ているのか心配なママ。赤ちゃん用の体重計は必要なのか
体重の増減に一喜一憂 赤ちゃん用体重計は、用意する必要ありません。(病産院から体 …
-
-
妊娠中からしめつけのない下着を選ぶ
妊娠初期からできること 妊娠がわかったら、マタニティ&授乳ブラジャーをつけること …
-
-
下の子に母乳育児。上の子にもおっぱいを飲ませる
うちの子は飲みました 上の子が欲しがるなら、おっぱいを飲ませていいと思います。 …
-
-
離乳食をあまり食べないのは母乳を続けているせいなのか
まわりの人から 「あら〜。まだおっぱい飲んでるの?だから少食なんじゃない?」 こ …
-
-
母乳育児中の私。おっぱいを出すことに抵抗が無くなった
義父母の前でもおっぱい 息子がおっぱいを飲みたくて泣けば、たとえ義父母が目の前に …
-
-
母乳をあげる際に服が邪魔。長〜いヘアゴムで解決
授乳用の服って何着持ってますか? 私は、夏・冬あわせても授乳用(サイドスリットタ …
-
-
娘のときは母乳が出なくて完全ミルクで育てた
母乳が出ないこと、母乳で育てていないことに悩む必要はありません。 もうすぐ5歳に …
-
-
母乳育児で息子がママ大好きな子になった
母乳で息子と密着した生活 おっぱいをあげるのって、最大のスキンシップだと思うんで …