完全母乳に乳頭の形は関係ない。妊娠中のケアで小さな乳首でも出たよ
2020/04/25
安定期に入ったらチェック
一人一人顔も違うように乳頭も、大きさや形がみんな違います。
突然ですが私の乳頭、全然自慢できるようなものではありません。
でも、ちゃんと今も母乳育児できてるので大丈夫ですよ!
乳頭の形を他のママと比べたり母乳育児をためらったりする必要はないのです。
まずは、安定期に入ったらお風呂上がりなどに自分の乳頭をチェックしてみましょう。
★乳頭の大きさと形についてわかりやすく説明してくれているリンクです。参考にしてください。
どんな乳頭でも大丈夫
私の乳頭は、小さめで扁平でした。
しかもおっぱい自体も小さいんです。あはは〜。
1人目の娘のとき、母乳育児につまづいたのは自分のおっぱいの大きさと形も影響してると思っていました。(他にも、妊娠中のケアを怠っていたり妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)になったり病産院選びを間違えたりと、母乳育児がうまくいかなかったのは様々な理由が重なったんですけどね)
だけど2人目の息子を妊娠中、産院でおっぱいチェックをしてもらった時に言われたんです。
「大丈夫。大丈夫。出そうよ」
助産師さんが言ってくれたこのシンプルな言葉に救われました。
さらに、助産師さんは不安そうにしている私に対して、
「最初は少し吸いにくいかもしれないけど、赤ちゃんに吸わせていくうちに乳頭の形が変わっていくから」
希望の光が見えたような気がしました。
もしその時、イジワル助産師さんで『あら〜これは吸いにくそうね!こんな乳首みたことない』なんて言われてたら、母乳で育てるのやめようかなって思っていたかもしれません。
その時の助産師さんには感謝です。
妊娠中からケア
授乳生活が始まってから、慌てることのないように、そして、妊娠中にもっときちんとケアをしておけば良かったと後悔することのないように自分の乳頭の大きさや形を知っておきましょう。
私は、自分の乳頭をこんなにもまじまじと見たのは生まれて初めての経験でした。
なかなか見る機会ってないですし、抵抗のある方もいるかもしれません。
私も慣れるまでちょっとためらいました。
でも、かわいい赤ちゃんを母乳で育てるためにしっかりと向き合ってください。
ママの乳頭は赤ちゃんにとって唯一のものなんです。
どんな乳頭でも、必ず吸えるようになります!!
関連記事
-
-
離乳食をあまり食べないのは母乳を続けているせいなのか
まわりの人から 「あら〜。まだおっぱい飲んでるの?だから少食なんじゃない?」 こ …
-
-
母乳をあげる際に服が邪魔。長〜いヘアゴムで解決
授乳用の服って何着持ってますか? 私は、夏・冬あわせても授乳用(サイドスリットタ …
-
-
産後のカンガルーケアとはどんなものか
出産後すぐにママのお腹に赤ちゃんをのせて、自然に乳首を吸わせる方法(カンガルーケ …
-
-
1人目は完全ミルク2人目は完全母乳で育てた
ミルクの娘と母乳の息子 ミルクでも母乳でも、子どもたちはすくすく元気に育ちました …
-
-
子宮の回復とダイエットに効果的な母乳育児
出産後の子宮回復 出産後に、子宮が収縮することによりママの体は回復に向かいます。 …
-
-
完全母乳育児は栄養面から。妊娠中の具だくさん味噌汁の作り方
日本人なら味噌汁! みなさんは味噌汁って好きですか?普段飲んでますか? 味噌汁と …
-
-
母乳育児が原因で首こり?
首こりってなったことありますか? ひょっとしたら、首こりって肩こりより辛いかもし …
-
-
妊娠中からしめつけのない下着を選ぶ
妊娠初期からできること 妊娠がわかったら、マタニティ&授乳ブラジャーをつけること …
-
-
乳頭混乱で母乳を飲んでくれなくなった失敗談
乳頭混乱の原因 乳頭混乱とは、入院中に哺乳瓶でミルクや糖水を与えたことにより、赤 …
-
-
母乳で虫歯になるという噂は本当か
むしろ母乳で虫歯予防 母乳のせいで虫歯なんてとんでもない!! 母乳に含まれるラク …
- PREV
- 産後のカンガルーケアとはどんなものか
- NEXT
- 母乳なら外出時、荷物が少なくて済みます